バルーンファンタジー
とても可愛い小さな観覧車のライドです。メーカーは分かりません。
定員は子供2人(60キロ以内)です。施設によっては10歳以下の表示がありました。
「こんにちは!」の音声ボタンとBGMを切り替えるボタンがあります。
安全対策としてドアが開いているとスタートしないようです。
運転中に柵内に入り、マットを踏むとストップするようです。
小さい観覧車(名称不明)
メーカー説明のところでも少し書きましたが、キッズライドにより興味を持たせてくれた観覧車がこれです。
こちらは正式名称はわかりません。メーカーはタスコ株式会社のようです。
定員は子供2人(総体重30キロ以上の方は利用禁止)です。
ゴンドラを自分でブランコみたいに揺らす事が出来ます。これが上のバルーンファンタジーと大きく違うところで、慣れてくると大きく揺らす事が出来るのでより楽しいようです。
しかし、ゴンドラに乗り込むときは結構揺れるので注意した方がいいようです。
安全対策としては、お金を入れるところがゴンドラの外にあるので子供が1人でお金を入れて乗れないようにしているようです。
運転中に柵内に入り、マットを踏むとストップするようです。
ミュージックゴンドラ
ありしひの京都高島屋の屋上にあった観覧車というか子供虐待機w いまは京都高島屋の屋上には遊園地なくなったんですよね。 pic.twitter.com/Ip9RZEA4Ir
— Bolt69@「毒針殺法」 (@bolt69) 2014年6月18日
Bolt69@「毒針殺法」さんのツイートです。
どんな音楽が流れるのか?気になりますね~。
動画(Youtube)
コメントを残す